このブログのカテゴリ一覧のページです
マンガ読まないと死ぬ病が半年に1回のペースで発症するわたし。そんな時は丸一日集中してマンガを読み続けます。できれば完結したマンガを読みたいのですが、うっかり未完のマンガに手を出してしまうことがあります。(Amazonの広告に釣られました)このエン…
みなさんマンガ好きですか?もちろん好きですよね。私もマンガ好きで、3時間で70巻を読めるくらい、マンガに関しては集中力を発揮することができます。そのペースで読んでたら、夢がマンガになっちゃいました。マンガを1ページ1ページめくっていくイメージで…
転職したけど、試用期間が乗り越えられるか不安。。。仕事についていけなくて、能力不足だからもう辞めたい。。。こんな気持ちになっていませんか?転職直後は、誰でも精神的に不安定になってしまうもの。環境がガラリと変わったので、脳が拒否反応を起こし…
転職の書類選考はまあまあ通る。面接対策もしっかりしている。でも一次面接で落ちてしまう。。。こんな経験を繰り返していませんか?私はITコンサルタントをしており、現場のマネージャークラスとして転職の面接担当をする機会もあります。経験やスキル、面…
転職をするなら、今の会社からしっかりボーナスをもらってから退職したいですよね。この記事では冬のボーナスをターゲットにします。冬のボーナスをもらってから退職したい場合、いつから転職に向けて動き始めるのがベストでしょうか?答えは8月です。企業側…
短期離職とは通常、転職して1年以内に退職することを指します。就業して1ヶ月以内の退職なら職歴に書く必要はありません。しかし源泉徴収でバレます。短期離職の経歴をごまかす事は出来ません。また短期離職が1回なら、「会社選びに失敗しちゃったんだね」と…
「幸せになりたい」誰しも同じ願いを持っています。でもなぜか幸せになりたいのに幸せになれない。あなたが幸せになれないのは何故でしょうか?恋人がいないから?仕事がつまらないから?貯金が少ないから?いいえ。あなたが幸せになるための考え方を知らな…
上からはプレッシャーをかけられ、下からは突き上げられ、板挟みでペッチャンコ寸前の中間管理職の皆さんこんにちは!私の現場のマネージャーをやっているので、お気持ちはよく分かります。特に部下が言うこと聞いてくれない時って、しんどいですよね。最近…
転職の面接において見た目は重要です。人は見た目が9割とはよく言ったもので、どうしてもパッと見の第一印象で「仕事できそう」、「仕事できなそう」って判断されてしまうんですよね。そしてその後の面接では、第一印象が正しいかの確認になります。つまり最…
転職活動ってめんどくさいですよね。普段の仕事をこなしながら、志望動機を考えて、職務経歴書を作成して、企業研究して。。。とかなりのエネルギーが必要になります。特に転職活動でめんどくさいと思ってしまうのは、職務経歴書の作成・企業研究・面接の3つ…
最近は転職は売り手市場と言われていますね。これは嘘でなくて本当です。実際に私は40歳を過ぎていますが、昨年2018年に無事転職しました。銀行員からITコンサルタントへの転職と職種も変えましたしね。書類選考通過率は50%を超え、内定も複数もらえました。…
定時で帰るのがなんとなく気まずい。。。周りは残業しているのを見ると、悪いことをしているような気分になってしまう。。。こんな経験はありませんか?会社というコミュニティーの中にいると、周りに合わせないと浮きそうで怖くなってしまうのは誰でも同じ…
時間がない」、「いつも忙しい」と毎日時間に追われていませんか?自分の時間を取り戻して、自分が本当にやりたいことに時間を使うための参考になる本を3冊紹介します。3冊に書かれた時間生産方法のうち、私が実践して効果があった内容もシェアします。あな…
私は転職の一次面接の面接官をやらせてもらう機会が多いのですが、面接でOKを出すか出さないかのポイントは、「一緒に働いているイメージが持てるか」です。転職者の方とお話しさせて頂いて、ポジションに対してスキルが少し足りなくても、同じオフィスで肩…
自分が面接を担当してみて感じたのですが、採用するか・採用しないかを判断するポイントって「一緒に仕事をしたいと思えるか」、「頭良さそうか」っていう、この2つだけですね。前者は相性なので対策するのが難しいですが、後者は訓練次第で何とでもなります…