社会人の勉強
「わたし、定時で帰ります。」という小説を読みました。火曜ドラマになったので、ご存知の方も多いかもしれません。webマーケティング会社に勤める、女子会社員が主人公です。彼女は毎日定時退社を10年間続けているのですが、有給ダメ絶対女・仕事中毒上司・…
紙の本と電子書籍どちらがいいか迷うことってありますよね。どちらもメリットデメリットがあるので、一概には決められない人も多いのではないでしょうか。私の場合は、紙の本しか買わない!電子書籍しか買わない!と決めるのではなくて、両方買っています。 …
仕事で「こいつ話が通じねえなあ」って思ったことはないですか?こちらが出した指示と全く噛み合わない資料を作ってくる部下。コロコロと指示が変わる上司。などなど話が通じない相手がいればいるほど職場でのコミュニケーションが難しくなります。 コミュニ…
年末年始・新年・正月は社会人にとっては、まとまったお休みが取れる時期ですね。1年の切り替わりということもあり、気分が引きしまる時期でもあります。 そんな貴重な時間を、紅白歌合戦やら初詣やら新春セールやらの既存の娯楽や習慣に割いてしまって漫然…
自分が何もできない人間のように思えて、何もする気が無くなったとき。 ふと観たくなる映画がある。 もう10回くらい観たかな。今日はそんな映画のことを書こう。 この世界が思い通りにならないならぶっ壊せばいいじゃないか 不眠症の男の無意味な日々 暴力だ…
こんにちは!おにぎりです! 先日、サイマルアカデミー東京校でレベルチェックテストを受けてきました。 通訳・翻訳学校としてはレベルの高さで定評のあるサイマルアカデミー。 レベルチェックテストを受けようか迷っていたのですが、受けてみたら自分のレベ…
こんにちは!おにぎりです! GAIT試験ってご存知ですか? おにぎりは、IT系企業への転職で、いきなりGAIT試験を受けるように言われて焦って対策しているところです。転職の試験ってSPIだけじゃないのかよ!! 同じような思いをしている方のために対策法とオ…
この世の中は実力主義。 より勉強ができる。より知識がある。より才能がある。より仕事ができる人が評価されていく世の中。 そう思っていませんか? そう思っているなら、あなたは目をつぶったまま高速道路を歩いているのと同じです。すなわちDEATHまっしぐ…
こんにちは!おにぎりです。 英語の4技能リーディング、リスニング、スピーキング、ライティングのうち、日本にいながらして勉強するのが難しいのがスピーキングですよね。 日本人同士で英会話って限界があるし、英会話スクールはお高い&時間を取るのが難し…
こんにちは!おにぎりです。 英語学習者にとって、英語の発音って鬼門ですよね。 頑張って話してるのに、「全然通じねえ〜」って経験、おにぎりも何回もしたことがあります。。。。発音についてはまだまだ勉強中です。 最近勉強していて、効果的かもと思った…
こんにちは!おにぎりです。 英語学習は、単語に始まり、単語に終わると言われています。 英語力の基礎になるのは、英語のボキャブラリーです。英語の4技能 リーディング、リスニング、ライティング、スピーキング全ての土台になるのが、ボキャブラリーです…
こんにちは!おにぎりです。 皆さんは、月にどれくらい本を買いますか?おにぎりは月によってバラツキがありますが、買う時は月8〜10万買うこともありますね。 ネットに無料の情報はいくらでも転がっている時代ですが、断片的だったり不正確だったりするので…
社会人になると、勉強する時間を捻出するのも一苦労ですよね。 おにぎりは、転職直後で英語の勉強に使える時間が平日は1日30分くらいしかありません。 このスキマ時間を利用して、効果的に英語学習すればどうすればいいかなと常々考えていました。 先日、「…
働きたくないけどお金は欲しい!これは全てのサラリーマンの魂の叫びではないでしょうか。この血のにじむようなセリフが題名になった、遠藤洋さんの著作「働きたくないけどお金は欲しい」について書評物語という形式でまとめました。
こんにちは、おにぎりです。フィリピンはセブ島で一週間語学留学をしてきました!「たった一週間でどれくらいの効果があるの?」と思いますよね。わたしも行く前には、「最低でも1ヶ月くらいじゃないと意味ないかもなぁ」と不安でした。 ですが、実際に一週…
語学留学の目的は、もちろん英語力アップ!せっかく海外まで行くんですから、英語ができるようになりたいですよね。語学留学に失敗する人の特徴をまとめておきます。失敗しないための対策も合わせて書いていますので、ご参考になれば嬉しいです!
こんにちは!セブ島で語学留学中のおにぎりです!まだ2日目ですが、楽しいです! こちらの語学教室は日本のと大きく違うなと感じます。文法の正しさにこだわらず、とにかくトライする事に重きをおいているので、思い切り英語で話すことができる。 発言するた…
有休消化中のおにぎり(@dreamingjewels1)です。会社のお金でニート生活が出来るなんて最高ですね! 有意義なニート生活をするべく、セブ島に語学留学する事にしました! 来たぜー南の島!天気予報ではずっと雷雨でしたが、来てみたら快晴でした。おにぎり…
人生100年時代、死ぬまで働かないと老後破綻まっしぐら!って聞くと、やる気がそんなに持たないよ~とダルくなっていたのですが、石川善樹さんの講演で、モチベーションを維持するコツを教えてもらったのでシェアします!
最近、将来が不安なんですよ。本屋もメディアも、やれ老後破綻やらAIに仕事を奪われるとか恐いことばっかり流してくるじゃないですか。んで、日経新聞読んでて、「家計の最大のリスク、それは長生き」フレーズに出会ったんですよ。
ある映画にまつわる個人的な思いを書こう。映画の名前は「羊たちの沈黙」。サイコパスによる連続殺人事件を追う、ジョディ・フォスター演じるFBI捜査官見習いクラリス・スターリングが主人公だ。 この映画は、サイコパスが出てくるスリラー映画のハシリだっ…
こんにちは!会社行きたくない時の最も有効な対処法、それは現実逃避です。現実からかけ離れた世界にどっぷりハマれる映画をまとめました。リアルワールドの現実味を薄めて会社イヤイヤ病を乗り切りましょう!
会社に行きたくない!これは会社イヤイヤ病に良くある症状です。この病気は不治の病であり、連休明けに悪することが多いです。慢性的な病気であり、オススメの対症療法は、現実逃避です。アナザーワールドに確実にぶっ飛べる本と映画を見まくることで、現実…
みなさん、お金は好きですかー?もちろん好きですね!おにぎりも大好きです。まあ、正確にいうと、お金があると自由な人生が送れるのでお金があった方がいいと思っています。 紙幣はただの紙切れですが、ソレを使っていモノやコトと交換できるから、みんなお…
2018/4/26に銀座蔦屋書店で行われた、WIRED 元編集長 若林恵さんの初著作「さよなら未来 エディターズ・クロニクル 2010-2017」発売記念トークベントに行ってきました。イベントのレポートと感想をまとめておきます。 「さよなら未来」発売記念トークベント…
こんにちは!みなさんには「こんな自分になりたい」って理想はありますか?憧れの職業、憧れの体型、憧れの人間関係。。。なりたい自分を考え出すと、色々願望が広がりますよね。では、なりたい自分になるために、どんな努力をしていますか? 憧れの職業に就…
みなさん、こんばんは!今さらながらポプテピピックにハマったおにぎり(@dreamingjewels1)です!「どうあがいても、クソ。」なアニメ、それがポプテピピック。最初はピピプポテックとかピポテピピックとか間違えていましたが、やっと正式名称で呼べるよう…
映画 シェイプ・オブ・ウォーターを見てきました。ネタバレありのあらすじと、感想を書いておきます。R指定ながら、安心して見れるウェルメイドな娯楽映画だと思います。一方で見終わった後に深く考え込まされるテーマも隠されていました。
人生100年時代に必要になる、人に共感される自己紹介。でも、自己紹介って難しい。。。予防医学研究者・石川善樹氏、東洋経済オンライン、モーニング編集部が組んだ、「最強の自己紹介術」イベントに参加したのでレポートします!
「おにぎりさんって2人いるみたい」と整体師さんに言われました。首から背中はガッチガチに凝っていて、腰から下は筋肉がしなやかに付いているとのこと。 「上半身はデスクワーカー、下半身はアスリートっす!」と言われてしまいました(苦笑)。これが本当…