RedCord
トータルワークアウトでのRedcordのログです。マラソン大会では27Km付近で膝が死んだ旨を伝えてからスタート。最初にカラダの状態を見てもらうと、左の股関節の動きが悪くて、足が内側に倒れているとのこと。 梨状筋で股関節を動かす 梨状筋は骨盤の下の方に…
トータルワークアウトでのRedcordのログです。マラソン大会直前に骨盤周りをほぐしてもらうべく、Redcordを受けました。今回はがっつり1時間。 最初に動きを見てもらうと、Redcord氏が「上半身全然動いてないですね~」とのこと。え?ええ?何で? 骨盤でカ…
トータルワークアウトでのRedcordのログです。リコンディショニングを5回行って、足首と膝の調整を行いました。リコンディショニングの卒業OKはまだもらえていないのですが、マラソン大会直前に一度カラダの状態がどう変わったか、Redcordで確認してもらうこ…
マラソンでの肩甲骨と腹筋の使い方をRedcordでトレーニングしました。インナーマッスルの使い方っていまいちつかみにくかったのですが、Redcordでイメージをつかむことができました。肩甲骨周りのトレーニングでは肩こりも解消できて一石二鳥でした。
マラソンの練習に日々励んでいるところ、外反母趾の痛みがでてしまいました。トータルワークアウトのレッドコードで教えてもらったエクササイズや、わたしのオススメグッズでの治し方をご紹介します。パンプスを履くと痛いこともありましたが、最近おしゃれ…
レッドコード@トータルワークアウト9回目です。最初にカラダの状態をチェックしてもらったところ、「右の軸がいつもより弱い。骨盤自体が右に旋回してて、かつ後ろに反っている」と指摘されました。 自分では全く自覚がなかったですが、それぞれ片足で立っ…
連休明け初のレッドコード@トータルワークアウトでした。10Km以上走ると左足首に違和感が出ることをレッドコード氏に伝えました。今回は、足首と内転筋を重点的にみてもらうことに。 足首の可動域を広げる Hunter Johnson 内転筋のトレーニングは汗ばむくら…
レッドコード@トータルワークアウト7回目。まずはトリートメント。左足首の痛みの件を話すと、おねいさんがふくらはぎあたりから念入りにほぐしてくれました。本日のレッドコードでは、マラソンで足を上げるときに使う腸腰筋のトレーニングをやりました! …
レッドコード@トータルワークアウト6回目です。昨日は10時間近く寝たおかげか、今日は早めにチェックインしてレッドコード前にトリートメントを受けられました。 マラソンで足を上げるときに使う筋肉、それは腸腰筋。カラダのかなり奥にあるので、普通の人…
レッドコード@トータルワークアウト5回目です。トレーニング前日にハーフマラソンをかましたことが、幸いして(?)カラダの癖が分かりやすくなっていると、レッドコード氏に言われました。骨盤は右にずれて、左足は開いているとのこと。 というわけで、理…
レッドコード@トータルワークアウト4回目です。前日に11Km走ったので、ふくらはぎがカッチカチでした。30分前にチェックイン。トリートメントでしっかり下半身をほぐしてもらって、満を持してレッドコード。 腹筋の正しい使い方 Jake Melara 本日は腸腰筋の…
土曜日に熱が下がってくれたので、今日は元気にトータルワークアウトにいってきました。ちょっと出遅れて、トリートメントは受けられずいきなりRedcordへ。 腹筋の力を抜くトレーニング レッドコードの課題は、引き続き右の内転筋です。「右の内転筋から腹直…
レッドコード@トータルワークアウト2回目を受けてきました。体の状態をレッドコード氏にみてもらうと「右足立ちしたときに軸が定まらず、外に逃げているのが気になる。まず動かしてみましょうか」とのこと。 レッドコードでトレーニング Postureworks Physi…
わたしが通っているトレーニングジム トータルワークアウトでは、筋トレ以外にも様々なメニューがあります。その中のひとつ、レッドコード。文字通り赤い紐を使って、天井から吊られた状態で、関節や筋肉の使いかた調整していきます。 実際の様子はこんな感…