みなさま会員制高級紳士餃子レストラン「蔓餃苑」をご存じでしょうか?パラダイス山元(@mambon )さんが経営されている、餃子の王様による餃子好きのための不定営業の餃子屋さんです。
開店する日にのみ会員さんにメッセージが送られ、1日1組のみ入店可能だそうです。まず予約が無理なお店です。でも蔓餃苑に行ってみたい!!!
おにぎりは念を送り続けました。そしてある日神は微笑みます。
なんと厳格な会員制だった蔓餃苑が佐賀県とコラボして2017年8〜9月の間は珍魚苑になり、抽選で招待してくれるというのです!これは応募するしかありません。おにぎりは蔓餃苑への思いの丈を応募フォームにぶちまけました。
そしてたぎる思いは受け入れられというか厳正なる抽選の結果、珍魚苑に訪問できることになったのです。長い前置きになりましたが、以下レポートです。
珍魚苑 蔓餃苑 の内観
都内某所にある蔓餃苑。所在地情報は非公開です。秘密基地みたいでワクワクしますね。そして中の様子もワクワクを形にしたようなお店でした。ほとんどが人からのプレゼントだそうです。
まさにカオス。
どこかで見たことあるお方もいらっしゃいました。かの地のお土産でしょうか。
珍魚苑 蔓餃苑 の餃子
今回は有明海の珍魚を使った珍魚苑メニューと、蔓餃苑メニューの両方をふるまっていただきました。
珍魚苑メニュー ニシ貝
もうお皿が出てきた瞬間から磯の香りが漂っていました。美味!
蔓餃苑メニュー 大葉クォーターパウンダー
中身のお肉はイノシシ。ウリ坊を使っていることのことで、全く臭みがなくジューシーでした。食べる前に山元さんから「肉汁注意」がありました。確かに口にした瞬間肉汁ブッシャーでした。
珍魚苑メニューの目玉 ワラスボ
珍魚苑らしくなってまいりましたw 右がワラスボの原型です。これを1分ほど蒸したものが左の餃子の具です。ウナギみたいにとろりとしていて美味しかったです。
珍魚苑メニュー 白エビ
殻付きだったのでプリプリエビのいいアクセントになっていました。画面の右下にちょこっと写っている粉醤油をまぶして頂きました。この粉醤油も素晴らしい仕事をしていました。ソイソースならぬソイパウダーは初体験でした。どこに売ってるんでしょうか。
蔓餃苑メニュー パクチーラム餃子
このパクチーは水耕栽培とのことでした。口にしてみるとパクチーの香りはしっかりするのですが、まろやかでびっくりしました。わたしはパクチー狂で人8倍くらいパクチーを食べていますが、こんなに口当たりが柔らかいパクチーを食べたのははじめてでした。ラムと相性抜群!!
珍魚苑メニューの目玉2発目 わけのしんのす = イソギンチャク
イソギンチャクって普通なら口にすることがない食材ですよね。わたしも珍魚苑にくるまでそもそもイソギンチャクが食べられるということを知りませんでした。
ちなみに「わけのしんのす」の名前の由来は“わけの”=“若い人の”、“しんのす”=“尻の穴”だそうです。
(こちらの写真はパラダイス山元さんにご提供頂きました。ありがとうございます。)
ハアハア。。。
イソギンチャク。。。。
思い切って食べてみました。
これは海の味!海に顔をつけた時にする味がしました。何を言っているかよく分からないかもしれませんが、こちらも大変美味でした。
珍魚苑メニュー くちぞこ(舌平目)
舌平目をソテーしたものを餃子に。洋風な感じで女性向けのお味でした。
珍魚苑メニューの目玉 3発目 ムツゴロウ
これを食べに来たと言っても過言ではない。ムツゴロウ。干潟でピチピチしてるあいつです。これも食べられるって知りませんでした。
(こちらの写真もパラダイス山元さんにご提供頂きました。ありがとうございます。)
こちらがムツゴロウ餃子です。エイリアンみたいなビジュアルですね。勇気がなくて尻尾から頂きました。香ばしかったです。
蔓餃苑メニュー クリスピーフライドポーク餃子
締めの餃子です。フィナーレを飾るにふさわしいお味でした。この時点でもうお腹がいっぱいだったので、ひとつしか食べられなかったのが大変心残りです。
どの餃子を幸せを包んだようなお味でした。口に入れて味わっている間は天国🎶 珍魚苑 蔓餃苑はまさに竜宮城のような夢の国でした。あー幸せだった。
おまけ
当日は飲み放題でした。みたことない佐賀県の飲み物がたくさんありました。その中でも異彩を放っていたのがこちら。エイリアンエナジー。
こちらが1本1296円と判明したところで場内騒然w 回し飲みしてみたのですが、なんだかコーラにハーブがはいったような不思議なお味でした。
12時スタートで16時半まで座ってずっと食べていました。長丁場でしたが、アーロンチェアのため快適でした。この空間にアーロンチェアが鎮座しているとカオスが加速しますね。
今回の珍魚苑 蔓餃苑訪問で餃子の限界が突破されてしまいました。まさに食べるアートというか食べるスペクタクルでした。今後どこのお店で食べてもこれ以上の餃子には出会えなそうです。
じゃあ、自作するしか。。。ということで早速Amazonでポチりました。あの幸せをちょっとでも再現できたらいいなぁ。
パラダイス山元さん、美味しい餃子をどうもありがとうございました!