マラソン大会に出場するのは3回目ですが、海外のマラソン大会は初めてです。
今回の旅は機中泊(約10時間のフライト)→朝シドニー着→ホテル泊→7:05マラソンスタートという強行スケジュールです。
本番に向けて体調をしっかり整えるためには、長時間のフライトと早朝のマラソンスタートの両方に対策する必要があります。
以下に今回わたしが対策として持っていくものリストをまとめました。
使ってみて良かったものはまた帰国してから使用感等をレビューします。
持ち物リスト フライト編
左上:フットレスト 座席テーブルにかけて使うやつです。
⇒膝を曲げたままだとつらいので足を伸ばすために。これは足裏を載せるところにツボ押しもついているそうです。
左下:のどぬーるマスクとアイマスク
⇒飛行機の中は乾燥しているので喉の保護に。マスク×アイマスクって耳が疲れそうと思っていたのですが耳にかけないタイプのアイマスクがあったので試してみます。
真ん中:メディキュット
⇒足のむくみ対策に。これは長時間のフライトの際には毎回使っていて効果は体験済みです。
右端:口ゴム緩めくつした
⇒メディキュットとの重ね履き用にワンサイズ大きくてゴムが緩いのを選びました。口ゴムがあるとメディキュットとの相性最悪です。
あと忘れちゃいけない携帯スリッパ。機内で歩く時に靴を脱いだり履いたりするのは手間です。スリッパ使用の方が楽ですし。100均で買ってます。
持ち物リスト マラソン大会前編
マラソンのスタートが7:05。走る3時間前には朝ごはんを済ませないといけないのですが、そうすると4時前に起きないといけなくなる。
無理。。。
ということで前日の夜にしっかり糖質を摂取するために、就寝前のカステラ。
寝る前にカステラなんてダイエット的には最悪なので断腸の思いです。
文明堂のカステラ大好き。
レースのスタート前のガソリン補給用にこれらを持参します。
左:ヴァームゼリー
⇒スタート1時間前に
真ん中:ヴァームウォータ
⇒スタート30分前に
右:アミノバイタルゴールド
⇒スタート直前に2包。いつもは普通のアミノバイタルですが、本番なので奮発してゴールドにしてみました。
持ち物リスト マラソン大会中編
左:アミノバイタルゼリー
右:ショッツいろいろ
⇒こんなに持っていくの?と思われる方もいらっしゃるかもしれません。ここまで読んでいただいてお分かりかもしれませんが、わたしは心配性なのです。ポケットに全部つめこんでいきますw
雨対策のポンチョ。
⇒ごみ袋推奨らしいですが、さすがにごみ袋をかぶってまで走りたくないので購入しました。フジロックでごみ袋着て暴れてべりべりに破っている人たくさん見たしなw
持ち物リスト マラソン大会後編
左:ビックホエイ
⇒プロテインが20g含まれているそうです。走った直後にプロテイン補給で筋肉を復旧しなければ。。。
真ん中:フリーズドライおかゆ
⇒晩ごはんを食べに行く体力が残っているか不明なのでw スプーン付きで便利そうです。
右:湿布
⇒腰から下に貼りまくります。この手法で前回のフルマラソンのダメージは1晩で解消しました。ただ、前回はフラットなコースでしたが今回はアップダウンが結構あるので足のダメージがどれくらいか未知数です。。
あとはスマホとクレジットカードとパスポートがあれば何とかなるはず!
シドニーマラソンまであと5日!