トータルワークアウトのトレーニングログです。
フルマラソン完走して1週間たったので、先日皇居で5kmを走った話をすると
アスリートになりましたねー
とトレーナーさんにコメント頂きました。えへ。
筋トレとマラソンをちょっとづつ積み重ねることで、筋力アップと同時に回復力も高まっている様子です。
これは運動した後にキチンとケアして睡眠をしっかりとるよう心掛けているからこその結果です。種を刈り取るためにはまず畑を整えねば。故障なく走り続けられるよう、トレーニングだけではなくてセルフメンテナンスも今後継続していきます。
とはいえ若干フルマラソンによる体へのダメージは残っていた様子。普段ならトレーニング後に筋肉痛が出ても1日で消えるのです。しかし4日前のトレーニングでやったレッグレイズによる筋肉痛が腹筋にまだ残っていて、今回のウエイトは何をやっても腹筋にズンズンきましたw
レッグレイズとは
筋トレをやったことがあるひとは一度はやったことがある種目ではないでしょうか。下腹にかなりくるので、ポッコリお腹予防に最適な種目だそうです。下の写真だと腰かけてやっていますが、トータルワークアウトだと横になってやってます。反り腰になりやすいので腹筋をしっかり入れて、腰が床から浮かないようにするのがポイントです。
By No machine-readable author provided. GeorgeStepanek assumed (based on copyright claims). - No machine-readable source provided. Own work assumed (based on copyright claims)., CC BY-SA 3.0, Link
ターゲットにしている筋肉は腸腰筋です。下の図の赤い所です。走るときに重要な筋肉です。
しあわせな筋肉痛
前回分のレッグレイズの筋肉痛がまだ残っているとトレーナーさんに話すと
それは幸せですね~
シアワセ Σ(゚д゚;)???
腹筋は薄い筋肉のあつまりなんで、そこまで効いてるってことは幸せなことですよ!
筋肉痛で幸せを感じることができるとは。。。!その発想は全くなかったので新鮮でした。トレーナーさんのようにフィジカルエリートのひとの高次元マインドを垣間見た気分になりました。
やっぱりアスリートへの道のりはまだまだ遠そうです。