トータルワークアウトのトレーニングログです。
マラソンの新たな目標設定で書きましたが、フルマラソンを2回完走して、次なる目標はハーフマラソンの2時間切りに設定しました。
そのため、今週からトレーニングにスピードアップ目的のメニューも入れてもらうことになりました。
VersaPulleyとは
今回はVersaPulleyというマシンを使ったトレーニングをしました。聞きなれないマシン名ですね。わたしも今回初めて使いました。
後ろ足で蹴って前に出る ⇒ 戻る ⇒ 足を変えて同じ動作 を反復します。
蹴って前に出ると、マシンから紐を引っ張ることになります。マシンは紐を引っ張られた力と、同じ力で引っ張り返します。慣性運動マシンといえばいいですかね。
↓の動作ですね。実際のスピードアップのトレーニングでは腕振りの動作もつけました。
上の動画の左下に、黒っぽい三角の物体があるのが見えますか?
正体は↓です。三角の物体のなかにコーンがあって、そこに紐が巻き付くことでマシン側で紐を引っ張ります。
— VersaPulley (@VersaPulley) 2016年5月27日
VersaPulleyを使ったトレーニング
走るときに、後ろ足の蹴りに対して前足でブレーキをかけてしまっては、スピードが落ちる。後ろ足の蹴りを、前足で受けられないとフォームが崩れる。
このスピードアップトレーニングをやることで「後ろ足で蹴る動作と、前足で受ける動作が、同じ力でできるようになって走るのが早くなる」そうです。
うっ、難しい。トレーナーさんに素直な感想を述べてみました。
正直よく分かんないです。。。
このマシンと友達になることです!
ト モ ダ チ・・・(゜□゜o)
そう、友達です!
マシンは友達!ボールはともだちこわくないよ!という台詞が一瞬頭に浮かびました。年がバレる。
それはさておき、実際やってみましたが、マシンとは全くお友達になれませんでした。
マシンの動きと全然タイミングが合わない!
お腹に巻いてるベルトがマシンに引っ張られて苦しい!
やめて!!お友達っていうか、お前なんか大っ嫌いだぁ!!!
要するに、走るときの力のバランスが全然よろしくないらしい。。。
トレーナーさんにお手本を見せてもらいましたが、確かにマシンとお友達でした。
蹴る ⇒ 戻る の動作が流れるようで美しい!
わたしがVersaPulley大嫌いになってしまったのを、トレーナーさんは見抜いて
コレができるようになったら、必ず早く走れるようになるから、頑張りましょう!
と励ましてもらいました。
しばらくVersaPulleyを使ったスピードアップトレーニングが続く様子。
早くお友達になれるよう頑張ります!