2018年を振り返るのが流行っていますが、わたしは地味に2017年を振り返ります。今年は、ビジネスパーソンとしての3大必須スキルを身につけることを目標としました。
ビジネスパーソンの3大必須スキルとは
2017年の目標はSleep Move, Cookでした。これはGoogleが行き着いた、現代のビジネスパーソンの3大必須スキルだそうです。Google社に入社してくるのは昔はグレイトな人ばかりだったけど、2015年の時点ではグッドな人たちも入社するようになった。そのグッドな人たちをグレイトに引き上げる必要がある。グレイトとグッドを分けるのは「頭の良さ」ではなく「体力」と「根性」だと。
「体力」は筋トレなどの運動で養える(Move)。では「根性」はどう養うか?これは「血糖値を一定に保つこと」だそうです。糖質をたくさんとると血糖値が上がって、その直後は思考力や集中力が上がるけど、血糖値が下がるとそれらが切れちゃうんですね。で、トータルのパフォーマンスが下がる。食事で血糖値をコントロールすることが重要になります(Cook)。
パフォーマンスアップには、睡眠のクオリティを上げることも必要(Sleep)。これは「起きる時間を一定にすること」が大切。起きる時間が平日と休日で違うと、カラダはそれを「時差ぼけ」として認識するそうです。そして「時差ぼけ」が常態化してカラダが不調になり、パフォーマンスが落ちる。
この辺の話は、こちらに詳しく載っています。ご参考まで。
2017年に立てた具体的な目標
具体的にあげた目標は以下の3つです。ドラゴン桜を参考に「二重目標」としました。「二重目標」とは、「最高=もしできたら理想的な目標」と「最低=最低限、成し遂げたい目標」の2つを用意することで、挫折を防ぐ方法です。このおかげで一つダメだからと、あきらめて投げ出すことなく、1年を通して目標に向けて取り組むことができました。
Sleep
最高:10時就寝6時起床
最低:8時起床
最高の目標は、1日8時間の睡眠時間を確保すること。そして起きる時間を6時に決めて、一定にすること。予防医学者の石川善樹先生によると、「起きる時間を一定にすることができない人は何をやってもダメ」だそうです。厳しい!
ただ、前述した起床時間のズレによる「時差ぼけ」は、3時間以上起床時間がズレたときに発生するとのことだったので、最低目標は+2時間までは良しとしました。あと、睡眠時間の縛りもなし。
Move
最低:ジムに週2回通う
最高の目標は、フルマラソンで4時間を切ることでしたが、これは無謀すぎましたねw フルマラソンを2回完走することができましたが、タイムは5時間59分とやっと6時間を切ることができたくらい。まあ、マラソンの習慣をつけることができたので良しとします。
最低の目標はジムに週2回通い続けること。これはジムでのトレーニングが楽しくて楽しくて、難なく達成することができました。トレーナーさんに感謝です。
Cook
最高:1日14品目を食べる
最低:1日1食は生野菜 or 果物を食べる
もともと自炊生活はできていました。そこで食べ方を少し見直すことに。最高目標は、中野ジェームス修一さんのコラムを参考に、「穀類」「豆・豆製品」「魚介類」「肉類」「牛乳・乳製品」「卵」「果物」「海藻類」「きのこ類」「芋類」「緑黄色野菜」「淡色野菜」「油脂」「嗜好品」を1日の食事でダブらないように献立に加えるようにしました。血糖値が上がり過ぎるのを防ぐために、3〜4時間おきに食事をとるのがよいそうなので、これを1日5食に振り分けて食べました。(食べる総量は1日3食のときと同じです)
とはいえ忙しくて、どうしても献立を考えて料理できない日もあります。コンビニの鳥むね肉と、パン食べたりとかね。。。そういうときは、最低目標として、せめて果物か生野菜を必ず食べるという目標にしました。
2017年の目標を振り返って
Sleepが一番厳しかったですね!やりたいことがいろいろありすぎて、夜寝るのがどうしても遅くなっちゃうことがよくありました。Moveは楽しみながらやれたし、もともと料理は好きなので、Cookもそんなにハードルが高くなかったです。
でも、1日8時間きちんと寝れたときのパフォーマンスがものすごく良くて、そうでないときと比べモノにならないことに気づいてからは、Sleepにも真面目に取り組むようになりました。
Sleep目標達成に役に立ったのは、この2つです。まずはJawbone UP3。amazonではネガコメが多いですが、わたしには必須アイテムになりました。睡眠分析機能が本当に役に立ちます。レム睡眠・浅い眠り・深い眠りの3種類に睡眠時間を分析してグラフで表示してくれます。
わたしの場合、深い眠りが短い日は何でかな?と振り返ると、前の日お酒を飲んでたりとかねw 自分の睡眠の傾向がわかるので、そこから生活習慣を振り返って、質の高い眠りをどうやったら得られるか、分析するのに良いツールだと思います。
次に、質の高い眠りを得るために必要と考えて購入したのが、こちらのエアウィーヴのマットレス。 ふえぇ高いよう。。と思っていたのですが、なんかのキャンペーンでちょっと安くなっていたので、エイヤと買ってしまいました。結論から言って、これは買って正解でしたね。
「朝起きた瞬間から疲れてる」ってことが時々あったのですが、エアウィーヴを使い始めてから無くなりました。高いだけあってやっぱりスゴイ。30日間返品可能だったのですが、到底返品する気にはなれませんでしたw
2017年の後半からは、これらSleep、Move、Cookの目標を「息を吐くように」自然にできるようになったので、目標達成とします。パチパチ!これらが習慣化できたことで、カラダの状態が良くなったのか、風邪をひくこともありませんでした。
以上、2017年に立てた目標の振り返りでした。2018年は今年一年で培うことができた、ビジネスパーソンとしての3大必須スキルをベースに、さらに飛躍する一年にしたいです。目標はそのうちアップしますね。ではみなさま良いお年を⭐︎