3月のマラソン大会に向けて、LONG DISTANCEトレーニングをトータルワークアウトで受けてきました。目的はフォームのチェックです。「左足が外に開く問題」にここ2ヶ月ほど取り組んでいるので、成果が出ているか見てもらいました。
LONG DISTANCEでフォームの確認
いやはや、六本木ヒルズのあたりをトレーニングウェアで走るのって、何回やっても恥ずかしいです!別に知り合いに見られるわけじゃないけどね。渋谷の道玄坂を走ったときも恥ずかしかったなー。
LONG氏には「背中が使えるようになりましたね!フォームはだいぶキレイになってますよ!」とほめてもらいました。わーい!しかし、やはり左足が外に開くクセは健在だと指摘されました。トホホ。まあ、背中の使い方を意識しはじめたのが8月、左足の使い方を意識しはじめたのが12月なので、仕方ないか。地道にトレーニングを続けます。
足首が硬い件については、LONG氏にストレッチを2つ教えてもらいました。
- 正座して手を腰の後ろにつく(なるべく遠めに)
- 立った状態で足首の外側を地面について重心をかけることで、足首の外側を伸ばす
どちらも簡単なので、お家トレーニングに取り込もうっと!
簡単にスピードアップする方法?
10、11月は膝の痛みがあってランをお休みしていました。12月に再開してからキロ8分〜7分半くらいでしか走れなくて、「遅くなっちゃったな」と落ち込んでいました。ところが、今日はキロ6分で5Km走れました。しかも、そんなに辛くなかった。LONG氏に煽られつづけたためと思われますw
本番もペーサーが付いていてくれたら、簡単にスピードアップできるのかも?なんてね〜。 実際にマラソン大会でトレーナーさんが一緒に走ったケースもあるそうですが、いくらかかるか分からないので、とてもじゃないけど頼めませんw 来月もLONG DISTANCEを受ける予定なので、そのときにまた煽ってもらおうと思います!