今年の冬は寒いですね!みかんの国出身のおにぎり(@dreamingjewels1)は、寒さに弱いです。コタツムリになりたい。そのまま冬眠したい。。。しかし寒さに負けず、3月のマラソン大会までに走りこまなきゃ!とマラソントレーニングやってます。最近の寒さ対策をシェアします。
冬のマラソントレーニングで気を付けること
以下に冬のマラソントレーニングで気を付けるべきこと3つを書いていきます。
1 カラダを冷やさない
これは日常的に気をつけていることです。自分の体温より低いものは、基本的に摂取しません。飲み物は白湯、アルコールはホットワインか梅酒のお湯割り。いちばんのオススメはショウガ入りのホットミルク!
ショウガのはちみつ漬けを常備しています。お高いマヌカハニーを使ったこともあるのですが、安いハチミツと大差ありませんでした。一晩つけておいて、翌朝に牛乳に混ぜて飲んでいます。すごく温まりますよ。喉のイガイガや、鼻水などの風邪の初期症状くらいなら、わたしはコレで治まります。
ショウガを切るのが面倒くさいな~ってときは、ショウガ粉末を使います。お料理にも使えるし、保存も効くので、我が家ではスタメンの調味料です。ブリ大根やメカジキの照り焼きなんかによく入れますね。
2 ストレッチ&筋トレをしっかりする
普段以上にストレッチをしっかりやります。寒いと筋肉が緊張してどうしても固くなりやすいんですよね。ストレッチのやり方は、青トレの動的ストレッチを参考にしています。
あと、わたしは足首周りが硬いので、トレーナーさんに教えてもらったストレッチも合わせてやっています。青トレ本のストレッチは万人向けだけど、人によって特に硬い部部ってあるので、そこは個別に調整が必要かなと思います。
- 片膝を立てて座る。立てた方の膝を両手で抱えて、前に状態を倒す。
- 階段に立って、つま先立ちになり、かかとを上げ下げする。(下げたときに階段よりかかとが下になるまで)
雪が降ったり寒すぎるとロードを走る練習ができないので、そういうときは家での筋トレを増やします。自分が走る上での課題を持って筋トレを行うと、より効率的です。例えば、腰が痛くなる人は体幹が弱いので、そこを鍛えるなど。
わたしが実践している自宅での筋トレについて ↓↓↓ 詳しくはこちらの記事をどうぞ ↓↓↓
3 防寒対策をしっかりする
注意しているのは、首・手首・足首を冷やさないこと。この3つの「首」を暖かく保つと、体感温度が高くなるそうです。ネックウォーマー、手袋、ホットタイツは、氷点下ランのマストアイテムになりました。
冬のマラソンの防寒対策について ↓↓↓ 詳しくはこちらの記事をどうぞ ↓↓↓
防寒対策をしっかりして、ケガしないように、冬のマラソンも思いきり楽しみたいですね!