2月は自分を大事にする月間と決めたおにぎり(@dreamingjewels1)です。なぜなら食欲と睡眠欲とヤル気のなさのコンボで、もうグッタリなんです。。
ジムで食事制限プログラムを作ってもらって、せっかく痩せたのに、食欲が爆発してチョコを箱で食べてます。食べても食べてもまだ食べたい。特に甘いもの。糖!わたしに糖をください!!
眠気がすごくて1日8時間寝てもまだ眠い。電車で座った瞬間に爆睡しちゃうレベル。やらなきゃいけないことが色々あるのに、やる気が出ない。全てが面倒くさい。大好きなはずのランニングも全然楽しくない。
わたしって冬季うつ病だったの?!
ググってみたら、「これって私のこと??」っていうような記事を見つけました。
- 気分の落ち込み
- 今まで楽しんできたことを楽しめない
- ぐったりとして疲れやすい
- 活動量の低下
- 眠気が強く、睡眠時間が長くなる
- 食欲の亢進、特に甘いものが欲しくなる
冬季うつは以下のメカニズムで発生するそうです。「日照時間が短くなる」→「脳内伝達物質のセロトニンが不足する」→「うつっぽくなる」 うーん。どうなんだろう。わたしの場合は日照時間より、気温が関係しているようです。
振り返ってみると、以前にもこういう状態がありました。その年は、今と同じように東京でもがっつり積雪するような寒い年でした。今年の寒さがトリガーになって、冬季うつになってしまったようです。
冬季うつ病の対策
対策としては、素直にたくさん食べてたくさん寝ることにします。やらないといけないことは一旦脇に置いてw 調子が悪い時に追い込んでも、良い結果って出ないんですよね。メンテナンス期間だと思って自分の機嫌をとることに専念します。
息してるだけでエライ!くらいまで自分への期待値を下げることにします。
同じく、冬季うつかな?って方がいらっしゃいましたら、どうぞ自分を思いきり甘やかしてくださいね!息してるだけでエライんですよ!!