repetto (レペット)のバレエシューズって、女性なら一度は履いてみたいですよね。わたしもずっと憧れていました。そして、ついにrepetto (レペット)をお迎えしました!このエントリでは、履き心地・裏張りについて書いていきます。
repetto (レペット)って可愛すぎて死ぬよね
Par Reinhardhauke — Travail personnel, CC BY-SA 3.0, Lien
レペットといえばバレエシューズですよね。かっ、可愛い。。。赤とかゴールドはクラっとするくらいの可愛らしさです。可愛すぎて死ぬ!!
今回購入したのはこちら。 バレエシューズじゃないのかよ!
そうなんです。。。残念ながら、甲高・幅広・足のサイズ24.5のわたしに合うreppet (レペット)のバレエシューズはありませんでした。かなしい。とくに甲高ってところがダメでした。履きこみが浅いので、足に当たっている部分が痛くなるんです。
気を取り直してヒールシューズを購入しました。素材は牛革です。インソールは白のシープスキン。ヒールの高さは3cm。
reppet (レペット)の履き心地
Par Reinhardhauke — Travail personnel, CC BY-SA 3.0, Lien
わたしは外反母趾なので、エナメルは足の親指の付け根が当たって痛くなります。でも、このreppet (レペット)のエナメルシューズは全然大丈夫!やわらかくて、履き心地最高です。足の甲にストラップがついているタイプなので、前すべりもありません。
諦めていたエナメル靴が履けてうれしい! reppet (レペット)最高!というわけで、喜び勇んで買ったばかりの靴でお出かけしたのですが。。。
足が痛い!!!
reppet (レペット)のシューズは底が薄いとは聞いていましたが、ほんとうに薄い!アスファルトの固さが、足裏にダイレクトに伝わってくる。スリッパ履いて歩いているのと、たいして変わらないレベル。
会社に行って、帰ってくる頃には、足裏全体が痛くなっちゃってました。オシャレは我慢といいますが、我慢できるレベルの痛さじゃない。このままでは観賞用にしかならない。でも、せっかく買ったreppet (レペット)だもん、あきらめたくないなぁ~。
reppet (レペット)を裏張りしてみた
レペットが観賞用になるのを避けるべく、公式サイトでは非推奨の技 裏張り を使うことにしました。靴なんだから履けないと意味がない!
Q: アウトソールにゴム張りをすることは可能ですか?
A: レペットのシューズに底張りをすることはおすすめしていません。ゴムを張ることで、レペットのシューズの特長であるソールのしなやかさが損なわれる可能性があります。またゴム張りをすることで縫い目がダメージを受けて外れてしまう可能性があります。
よくあるご質問 | Repetto(レペット)日本公式オンラインストア
お値段は5000円くらい。年末に頼んだので1ヶ月ほどかかりました。「ソールのしなやかさが損なわれる」とありますが、硬くなった印象はないです。お出かけのときに履いてみましたが、足裏の痛みは感じませんでした!ヨカッタヨカッタ。
裏張りはお値段もそんなに高くないし、履き心地が悪くなるわけでもない。通勤用にも活躍できるシューズに生まれ変わってくれたので、やってみて良かったです!repetto (レペット)で歩くと痛いって方には、裏張りをオススメします!
ファッションに興味があるかたは、あわせてこちらの記事もどうぞ!アラフォー女子向けとありますが、全世代の普通の人が、「ダサい」・「野暮ったい」から、「好感度を持てる」・「あか抜けた風に見える」・「服選びで失敗しなくなる」ポイントをまとめてあります。