表参道にあるコサリ ニューコリアン テーブル トウキョウ でチーズタッカルビを食べてきました。チーズタッカルビって流行ってるらしいですね。チーズ→わかる、カルビ→わかる、タッ→? タッて何????
タッカルビは朝鮮半島の焼肉料理の一種で、鶏肉と野菜を使ったものである。「タッ」は鶏を、「カルビ」は「あばら骨」をあらわし、「骨のまわりの肉を食べる鶏料理」という意味合いがある。
なるほどねー。「カルビ」って牛肉の部位の名前かと思っていました。あばら骨って意味なんですね。
コサリ ニューコリアン テーブル トウキョウに上陸!
表参道駅から徒歩2分のところにある、コサリ ニューコリアン テーブル トウキョウ。大久保にある韓国料理屋さんみたいな、食堂っぽいお店をイメージしていたのですが、全然違いました。カフェっぽい内装でオシャレ!
お目当のチーズタッカルビ!メニューに「何故か大人気」って書いてあるw そして「タッ」じゃなくて「ダッ」なの? お店の人に聞いてみると、「タッ」は単数形で、「ダッ」は複数形。この料理については「ダッ」が正しいとのこと。ふーん。というわけで、以降は「チーズダッカルビ」と書きます。
チーズダッカルビは韓国だと若い人が食べる料理なんだそう。ご飯のおかずっていうより、高校生が塾に行く前にちょっとつまんだりするんだって。スナックみたいな感じなんですかね。
じゃん、これがチーズダッカルビ!ダッ!! 食べてみると、甘い〜。の後に辛さが襲ってきます。白いご飯にめっちゃ合いそう。鶏肉・モッツァレラ・甘辛味噌が絡まって、クセになる味でした。


面白いメニューがたくさん。ムムッチムという、どんぐりのサラダが食べてみたかったのですが、この日は売り切れでした。ざーんねーん。気を取り直して、アボガドキムチとモッツァレラチーズチヂミ、イカ墨海鮮パジョンをオーダー。
アボガドキムチ!アボガドのまったり感と唐辛子が意外にいい組み合わせでした。まわりの水菜もいい仕事してました。アボガドって応用範囲が広いですね。
モッツァレラチーズチヂミ。チヂミっていうか、君ピザじゃない?ビザだよね?
イカ墨海鮮パジョン。チヂミは小麦粉、パジョンは米粉からできているそうです。イカ墨練りこみました!ってビジュアルですよね。海鮮もたっぷり入っていて、食べ応えがありました。
焼いたお餅にハチミツをつける悪魔のような食べ物。しかもお餅にはしっかり油が染みていました。いやー。でもこれ美味しい!口に入れると至福の瞬間が訪れます。油と糖のおかげで一気に理性崩壊して、バクバク食べてしまいました。
まとめ
表参道駅からアクセス良好。店内はおしゃれで、ソファー席や個室もあります。ゆっくり落ち着いた雰囲気でした。参鶏湯・ナムル・チヂミ・ビビンバなど、スタンダードな韓国料理も抑えつつ、見たことがないような創作韓国料理もあるので楽しいです。あと、店内禁煙なのも嬉しい。女子会にオススメのお店です!