みなさん、こんにちは。突然ですが、みなさんはどんな椅子に座ってますか?わたしは1296円で買ったパイプ椅子に座っています。メッチャすわり心地悪いわ!いや、むしろコイツが肩こり・腰痛の原因やわ!
すわり心地がいい椅子が欲しい!というわけで、仁義なき椅子の戦いが始まりました。いま検討しているのはアーロンチェアー と コクヨ ing(イング) と アーユルチェアーの3つです。
検討ポイントは5つです。優先度が高い順に並べました。
- 長時間使ってもカラダが疲れない
- 見た目がオシャレ
- 耐用年数が長い
- お値段
アーロンチェアー
By Jtnoonan90 (talk) (Uploads) - 投稿者自身による作品, パブリック・ドメイン, Link
ご存じの方も多いと思います、アーロンチェアー! あれですね、六本木のITベンチャーの社長が座ってるヤツですね!ステータスシンボルみたいな椅子でもあります。
検討ポイントに沿ってアーロンチェアーを5段階でチェックしてみます。
長時間使ってもカラダが疲れないか ★★★
⇒ 肩こり、腰痛から解放された!と口コミ多数。ユーザの体格にあわせて細かい調整が可能な機能あり。が、機能が多すぎて使い切れなそうな予感。。。
見た目がオシャレか ★★★★
⇒ ニューヨーク近代美術館の永久コレクションになるレベル。カラーはブラックのみ。
耐用年数が長いか ★★★★★
⇒ 正規販売代理店から購入した場合、12年間保証がつく
お値段 ★
⇒ 一番安いモデルで10.9080円です!高い!!
コクヨ ing(イング)
シリアルイノベーターの濱口秀司さん(@hideshione)も開発に携わられた椅子。椅子って静止するための家具じゃないですか。この椅子は「動く」ための椅子なんだそう。座っている間に揺れることで、筋肉もこらないし、脳にも刺激が入ってよいアイディアがでてくるとか。ほんまいかいな。
長時間使ってもカラダが疲れないか ★★★★★
⇒ 背骨・骨盤を最適な位置に常に維持することができる。ユーザの体格や体重に合わせて椅子が自然にフィットするので、調整が不要。
見た目がオシャレか ★★★
⇒ 12色のカラーバリエーションあり。
耐用年数が長いか ★★
⇒ 3年間保証つき
お値段 ★★
⇒ 一番お安いモデルで88,000円。これも安くない!
座るための椅子ではなく、動くための椅子。このコンセプトが斬新すぎて気になっています。買わないまでも、一度は試してみたいですね。
アーユルチェアー
予防医学者の石川善樹先生(@ishikun3)が、おススメされていた椅子。座るだけで姿勢がよくなるそうです。
長時間使ってもカラダが疲れないか ★★★★★
⇒ 最初はちょっとおしりが痛くなるそうです。座面が小さいですからね。しかし、坐骨で座って骨盤が立つという理想的な姿勢で座り続けられる椅子なので、慣れると疲れにくくなるそうです。
見た目がオシャレか ★★★★
⇒ シンプル&コンパクト。普通の椅子の1/3くらいの大きさなので、省スペースになりますね。
耐用年数が長いか ★★
⇒ 3年間保証つき
お値段 ★★★★★
⇒ 一番お安いモデルで28,080円。一気に現実的に。
なるべく部屋を広く使いたいので、コンパクトデザインはポイント高いです。あと、1週間お試しができます。
この3つを比べてみて、アーユルチェアーが一番有力候補です。1週間お試ししてみます。それと同時に、ingとアーロンチェアーも家具屋さんにいって、座り心地を試してみる予定。
仁義なき椅子の戦い、次回は座り心地対決の予定です!おにぎりはパイプ椅子を卒業できるのでしょうか。