こんにちは!みなさん、海は好きですか?おにぎり(@dreamingjewels1)は、海の近くで生まれ育ったので、海大好きです!
でも東京に住んでると、なかなか海に行く機会って無いんですよね。と、そんな時に湘南でゲストハウスのオーナーをやっている友人、深瀬さん(@mardoc96)のTwitterにこんなリンクが流れてきました。
要するに、何か教えてあげられるゲストはタダで泊めてくれるというのです!
ご覧くださいこの美しい海!ゲストハウスから徒歩10分でこの景色。海好きにはたまりません。
海キレイ!もう辛抱たまらん!!わたしも海の近くのゲストハウスにタダで泊まりたい!
しかも、深瀬さん(@mardoc96)はairbnbからスーパーホストとして認定されているのです。スーパーホストとはゲストに最高の体験を提供し、全ホストに模範を示す経験豊富なホストに与えられる称号です。
スーパーホストがオーナーやってる海の近くのゲストハウスで、最高の経験が(タダで)したい!
そこでテーマに選んだのは茶道です!
茶道を教えてゲストハウスにタダで泊まらせてもらったの巻
母親の影響で子供の頃に茶道をやってたんですね。今回教えさせてもらうってことで、10数年ぶりにおさらいしました。そこそこカラダが覚えていてくれて、ホッとしました。


茶道の教科書です。右側の写真にあるように、ふすまの開け方、閉め方まで全部決まってるんですよ。どちらの足で踏み出すかとかも決まってるし。
一説によると、お作法が全部決まっているのは、季節の変わり目や自分の体調など些細な変化に気づくことが出来るようにだそうです。面白い考え方ですよね。
というわけで、ゲストハウスのオーナーご夫婦に、茶道の説明をさせて頂きました。いちばん簡単なお盆だてです。難しいのはおにぎりもわかんないからw
写真の右後ろのポスターは、ご存知!桜木花道です。湘南はスラムダンクの聖地だそうで、こちらのゲストハウスにはスラムダンク部屋があるのです。スラムダンク部屋で茶道するのは、なかなかシュールで得難い体験でしたw
ゲストハウスに泊まらせてもらった感想
海が近いだけでなく、玄関を出てすぐ前に川があります。夕日が映えて、いつまでも眺めていたくなるような景色でした。
泊まらせて頂いたお部屋はこちら。落ち着いた和室でした。静かな環境でぐっすり眠ることができました。
新築だし、お掃除も行き届いているので、とっても快適でした✨共用ルームでオーナーご夫妻とダラッと飲めるのも楽しかったです。宅飲みって酔っ払ってもすぐ寝られるからいいですよねー。
シャンプー、リンスなどのアメニティも用意されているので、仕事に疲れて「海が見たい。。。」ってなった時に、フラッとまた来ちゃおうかなw
あと、湘南のご飯屋さんはお店の数は少ないのですが、すごく店構えが可愛かったり、味にこだわりのあるメニューだったりします。今回は1軒しかお邪魔できなかったのですが、次回はちょっと長めに滞在して湘南グルメを楽しむのもいいかなーと思いました。
1日だけの滞在でしたが、湘南って人生楽しんでそうな人が多いなって印象でした。 だって平日の昼間からウエットスーツきて歩いている人が何人もいるんですよ。テニスのラケット持ってる人や、ランニングやってる人も多数。繰り返しますが、平日の昼間ですよ。
まあ、こんなキレイな海のそばで暮らしているんだから、それだけで人生幸せになりそうですよね。
ふっと大前研一さんの有名な言葉を思い出しました。
人間が変わる方法は三つしかない。
ひとつめは時間配分を変えること、
二つめは住む場所を変えること、
三つめはつきあう人を変えることだ。
「住む場所を変える」 のが一番ハードルが高いのですが、ゲストハウスに泊まると、コレが疑似体験できちゃうんですね。ホテル泊だと得られない感覚です。
「美しい環境での幸せな人生」を疑似体験してみたい方、enoshima house オススメです!