こんにちは!おにぎりです。転職しました。今日から新しい会社で働いています。人間が変わる方法は3つしかないと言われています。
一つめは時間配分を変えること、
二つめは住む場所を変えること、
三つめはつきあう人を変えること
転職すると付き合う人がガラッと変わるし、仕事内容も変わるので、早速いい刺激をたくさんもらってます。
ですが!タイトル通り、転職先の出勤初日に会社員の最大のデメリットに気づいてしまいました。。。
会社員 最大のデメリットとは
会社員の最大のデメリット。それは通勤時間です。おにぎりの場合は、家から会社まで約1時間。まあ東京住みなら許容範囲内ですよね。しかし、半月間のニート生活中に時間を最大限に有効活用していたおにぎりは、思わず計算してしまったのです。
片道1時間、往復2時間ってことは。。。
通勤時間が1日2時間。週で10時間。月で50時間。年で600時間。(✳︎1ヶ月5週間で計算)
年で600時間
祝日や年末年始を考慮したらもっと短い時間になるでしょうが、それを加味しても年600時間ってとんでもない時間ですよね。
年で600時間もの時間を通勤に使ってるなんて!
うーん無駄すぎる!
ていうか、おにぎりは約20年間東京住みで会社員やってるわけで、20年間✖️600時間ってことは。。。
12000時間!
1万2千時間もの間↓↓↓↓↓に時間を使っていたなんて!
マルコム・グラドウェル氏の著作にあるように、一万時間を特定の分野に費やせば、その分野のプロフェッショナルになれると言われています。
おにぎりは、プロフェッショナルになる機会を通勤時間に吸い取られていたわけです。。。いや〜通勤って本当にクソですね!
これに気づけたのも、半月間のあいだ真剣にニー活(ニート生活)を送ったからだと思います。もう気づいてしまったからには後戻りできません。
たとえ定年60歳までしか働かないとしても、あと20年ある。また1万2千時間を無駄に費やすわけにはいかないです。
というわけで、次のキャリアの目標は「通勤から解放される仕事を見つける」です!頑張ります!!