こんにちは、おにぎりです!
今回は転職活動につきものの、お祈りメールについての記事です。
スポンサーリンク
中途採用でもお祈りしてくれるんだよ!
転職サイトから企業に応募して、書類選考NGだとお祈りメールが送られてきます。
わたしは2回転職をしているのですが、2回目に以前とは大きな違いを感じました。
お祈りメールの文面が、以前と比べて明らかに洗練されているのです。
慎重に書類選考をさせていただきましたが、社内に最適なポジションをご用意することができませんでした。また機会があればどうぞ宜しくお願いします。
どうでしょう、この採用に向けて前向きに頑張りました感を、ほんのり漂わせる洗練度。
かなりの上級者が書いた文面と思われます。
わたしが初めての転職活動をしたのは、6年ほど前です。当時のお祈りメールは、かなりシビれるものが多かったです。
貰ってる衝撃だったお祈りメール3選!
転職活動でもらったシビれるお祈りメール第3位
スキルが足りません
時候の挨拶もなにもなく、この一文だけがメールで帰ってきました。えっ、マジで?って三度見しましたね。
どこの会社とは言いませんが、FANGのうちのひとつです。(Facebook、Amazon、Netflix、Google)
イケイケな会社は勢いが違いますなぁ棒
転職活動でもらったシビれるお祈りメール 第2位
今回は女性は募集していません
某大手証券会社からのお祈りメールの一文です。前後にご丁寧な挨拶文が付いていましたが、この一文で全てが台無しです。
今回は、女性は、募集していません とな
明らかに女性差別ですよね。オイオイ、採用担当もっと頭使えー。こんなん文面に残しちゃダメだぞ!
コンプライアンス意識の甘さがダダ漏れで、企業文化が容易に想像できるお祈りメールでした。
転職活動でもらったシビれるお祈りメール 第1位
自分の履歴書を読んで自分を採用しようと思いますか?
疑問形を使いつつ、お前の職務経歴は箸にも棒にもかからないよとド直球でアピールしてくる文面ですね!
こういうイヤミったらしいのが、わたしは1番イラッとくるんですが、みなさんはいかがですか?
「採用は見送らせて頂きました。」と一文で済むところを、わざわざ相手に疑問形で投げかけているところに、粘着系の性格の悪さを感じますねw
しかも不採用ってのは、明確なところが心底腹立ちますねww
きっと家庭でも職場でも誰にも相手にしてもらえない冴えないオッサンが、憂さ晴らしにこのようなイヤミなお祈りメールを書いているに違いありません。
完全にわたしの偏見です。ハイ。
まとめ
シビれる「お祈りメール 」3選でした!いかがでしたか?
転職活動では、心が折れることもあると思いますが、大丈夫!そんなことであなたの価値を計らないでください。
こんなヒドい扱いを受けた経験があるわたしでも、2回無事転職しています。だから心無い言葉をかけられて、傷ついたりする必要はないですよ!
転職が終わってしまえば、こんな風に笑い話になりますから。
皆さんが貰った、シビれる「お祈りメール」にどんなものがあるか是非教えてください!一緒に笑い飛ばしましょう!!