こんにちは!おにぎりです。
タイトルの通り、転職1ヶ月目にして再転職を決意しました!
こんな記事を書いてたクセにごめんなw
↑↑↑の記事を読んでも、まだ会社辞めたい人は、ここから先を読んでね!思いとどまった人はUターンしてね!
転職1ヶ月目にして再転職を決意した話
わたしが転職してすぐ辞めることを決意した理由
いやね、採用面接では研修充実、仕事内容はIT系、土日完全休み、仕事いっぱいあるからキャリアパスに合わせて選び放題って聞いてたんですよ。
それがフタ開けたら、
研修アリがウソ
→変な本がその辺においてあるだけ。
仕事内容がウソ
→営業や採用の仕事をさせられる。
土日休みがウソ
→出勤命令や対応依頼が普通にくる。
仕事いっぱいあるがウソ
→仕事ない。営業がピイピイ言って取りにいってる。
ベンチャーだからコロコロ状況が変わるのは仕方ないけど、この変わりぶりはあり得なくないですか?
仕事ないとか、最初から分かっとるやろ先に言えや!
あと、一番嫌なのは土日にも対応依頼がくることですね。休みの日は完全に仕事から離れたいです。
エクセルでチョチョっと作業するだけなんですけど、それでもイヤ!
全部採用面談で確認した内容なのに、1ヶ月で実情が見えてきて、がっかりしました。
転職をバクチにしない方法
転職は、会社に入ってみないと分からないことがいろいろあるので、バクチになる可能性もあるんですよね。
今回、身を以て体験しました。
転職エージェントは使っていましたが、今回入社した会社は、エージェントを経由しない直接応募の会社だったんです。
これがマズかったかなと。やっぱり間にエージェントに入ってもらって慎重に選ぶべきですね。
エージェントを介した求人だと、転職が決まったときに、会社側がエージェントに数十万のお金を支払うんですね。
直接応募の求人は、このお金を節約してるってことだから、そんな会社の懐事情は推して知るべしです。
そんなことも知らなかった数ヶ月前の自分を殴りたい。。。
転職してすぐ転職活動をはじめたアラフォー女の末路
つうわけで、おにぎりは絶賛再転職活動中です!
もう面接2つキメてきました。もちろんエージェントを通して。
早めに決まるといいなー。経過は随時アップして行きますね!
転職してすぐ転職活動を始めたアラフォー女の末路をリアルタイムでお楽しみくださいませ!
転職エージェント使う?使わない?オススメの選び方はこちら