こんにちは!おにぎりです!
先日、サイマルアカデミー東京校でレベルチェックテストを受けてきました。
通訳・翻訳学校としてはレベルの高さで定評のあるサイマルアカデミー。
レベルチェックテストを受けようか迷っていたのですが、受けてみたら自分のレベルがよく分かったし、親身なカウンセリングもして頂けました。
思い切って受験してみて良かったです。
ご参考までに、サイマルアカデミーのレベルチェック体験記をまとめます。
【通訳】サイマルアカデミーのレベルチェックテストを受けてきたよ
サイマルアカデミーレベルチェックの申し込み
まずはサイマルアカデミーのページでレベルチェックを申し込みます。
第三希望まで日時指定できます。
サイマルアカデミーレベルチェックの当日の流れ
サイマルアカデミーの当日の流れは以下のように進んでいきます。
- カウンセリングシートの記入
- ディクテーション
- 英文ライティング
- インタビュー
- カウンセリング
順番にどんなことをするのか書いていきますね。
1.カウンセリングシートの記入
自分の英語に関する学習歴、どんな目的で勉強したいかを記入します。
具体的には、留学経験があるか、TOEIC・TOEFLは何点かなど。またサイマルアカデミーでどんなコースが取りたいかなどです。
おにぎりは、受けたいコースが決まっていなかったので、「受けたいコース未定」にチェックしました。
このカウンセリングシートで記入した内容は、「5.カウンセリング」の参考にされていたようでした。
2.ディクテーション
教室に案内され、レベルチェックテストについて説明を受けます。
ディクテーションとライティングについては同じ教室で行われます。
メモ用紙、回答用紙、鉛筆2本、消しゴムが用意されていました。
ディクテーション、ライティングについての試験説明は、全て録音再生になるので、ヘッドホンをつけたまま受験しました。
ディクテーションは、以下のような流れでした。
簡単なニュース記事が通しで1度読まれる→4つのパラグラフに分けて、それぞれ1回読まれる→最後にまた1度通しで読まれる→4分の清書時間
本当にニュース記事なので早い!おにぎりは耳はついていけて意味はわかるけど、手がが全然ついていけず、あまり書き取れなくて悔しかったです。
3.ライティング
10行くらいの日本語文を英語に訳します。制限時間は10分程度でした。
日本語文はかなり平易だったので、単語や文法で困ることはありませんでした。
おにぎりの場合は、冠詞が抜けがちなのですが、書き終わってからしっかりチェックする時間も取れました。
4.インタビュー
別室で待機していると、ネイティブの先生が呼びにきてくれました。
聞かれた内容は以下です。
- 英語の学習歴
- 何のために英語を勉強したいのか
- 休みの日は何をしているのか
フランクな雰囲気だったので、落ち着いて話すことができました。10分くらいで終わりました。
5.カウンセリング
日本人スタッフからのカウンセリングを受けました。
最初にディクテーション、ライティング、インタビューの結果を教えてもらいました。
- ディクテーション:全体の4割程度が書き取れている
- ライティング:文法、単語は問題なし。直訳すぎる部分がある。
- インタビュー:発音OK、文法はたまに冠詞が抜けるがほぼOK、話し慣れてない会話になると、間が開く傾向がある。
サイマルアカデミーのレベルは以下の4つになります。
- Intermediate1
- Intermediate2
- Advanced1
- Advanced2
おにぎりのレベルは「Advanced1」でした。
勧められたコースは「通訳準備」、「総合英語」の2コース。
おにぎりが求める英語はビジネス英語で、会議などで日本語でも英語でもキチンと情報を伝えるようになりたいので「通訳準備」の方が合っているかなーと感じました。
ただ、「このコースが合っているかな」と思えるまでに、かなりカウンセラーの方に突っ込んで質問しました。
15分程度の予定が30分くらいかかってしまいました。
「このコースが終わったときに、自分が求めている効果が本当に得られるか?」が重要なので、これから受けられる方は、カウンセリングでしっかり確認されることをお勧めします。
サイマルアカデミーレベルチェックテスト後の申し込み
レベルチェックテスト当日にコースが決まれば、その場で申し込みができます。
もし申し込みたいコースが定員に達していた場合には、キャンセル待ちになります。
定員に空きがあれば→申し込み受付→クラス結果通知→振込→入学になります。
クラス結果通知後から振込みまでの間にキャンセルも可能なので、入りたいコースがあれば、とりあえず押さえてから後で考えるのもありかなと思います。
おにぎりは、入りたいクラスが定員に達していたので、現在待ち状態になっています。
レベルチェックテストの結果は1年は有効だそうなので、希望のコースに今季入れなかったら、来季に入る予定です。
この記事が、サイマルアカデミーのレベルチェックテストを受けようか迷っている人の参考になれば嬉しいです!