こんにちは!おにぎりです!
あなたは自分のことが好きですか?
おにぎりは自分大好きです。好きすぎて死にそうなくらい好きw
でも以前は自分のことが嫌いで嫌いでたまりませんでした。自分の顔も性格も嫌いでたまらず、毎日自己嫌悪に苦しんでいました。
そんなおにぎりが、自分大好きになった簡単な方法をまとめます!
自分を好きになる行動とは?自己肯定感を上げる簡単な方法!
自分を好きになる行動、自己肯定感を上げる簡単な方法① 自虐ネタを言わない
自分を好きになるためには、自分を尊重する必要があります。
まずは言葉から。今日からすっぱり自虐ネタを言うのはやめましょう。
「私はブスだから」、「私はもう歳だから」、「私は頭が悪いから」
自分で自分のことを、おとしめるような言葉を発するのは自傷行為と同じです。
言葉には力があります。人を励ますこともあるし、人を傷つけることもある。
誰かに「ブス」、「ババア」、「バカ」なんて言われたら気分が悪いし傷つきますよね。
でも自分には自分で傷つく言葉を投げつけてしまう。
こんな事を続けていては、自分で自分のことを好きになれるわけがありません。
まずは自分で自分を傷つけるのはやめましょう。
これだけで少しずつ自分を嫌う気持ちが和らいでいきますよ。
自分を好きになる行動、自己肯定感を上げる簡単な方法② 人の悪口を言わない
人の悪口を言うのをやめましょう。
人の悪口を言うってことは、相手のことを何らかの物差しで判断しているってことです。
例えば、「〇〇さんって、仕事がいちいちトロくさいのよねー」とか、「■■くんって、コミュ障入ってない?」とか。
他人をある物差しで判断する人は、知らず知らずのうちに自分もその物差しで測ってしまいます。
「あれができないとだめ」、「これくらいできて当然」と、どんどんハードルを上げていってしまうんですね。
真面目な人ほどハードルを上げていって他人に批判的になる。それと同時に自分で自分を許すこともできなくなっていきます。
他人の弱さ、欠点を受け入れることは、自分の弱さや欠点を受け入れることと同じです。
自分を嫌いな人は自分の弱さや欠点を許すことができない人です。
ではどうやったら自分の弱さや欠点を許すことができるようになるのでしょうか。
他人の悪口を言うのをやめて、他人の弱さや欠点を受け入れることです。
これができるようになると、自然に自分を受け入れることができるようになっていきます。
この境地に達すると、すごく楽になれますよ。
自分を好きになる行動、自己肯定感を上げる簡単な方法③ 筋トレする
自分を好きになる行動の仕上げは筋トレです!
ウエイトトレーニングをやるとスタイルが良くなるし、こんなに重いウエイトを上げられるんだから、多少たいへんな事があっても大丈夫!と謎の自信もつきます。
あとは、顔つきも結構変わります。
おにぎりはパーソナルジムに通い始めて3年近くになりますが、ビフォーアフターの写真を比べると、ビフォーの顔が緊張感なさすぎて笑えるレベルです。
整形じゃないから、顔立ちが変わるわけではないんですが、アフターはフェイスラインが引き締まってますね。
筋トレはカラダのココロの両面から自己肯定感がダダ上がりになるので、本当にオススメです!
まとめ 自分を好きになる行動!自己肯定感を上げる簡単な方法!
- 自虐ネタを言わない。自分で自分をおとしめている間は自分のことを好きになれない。
- 他人の悪口を言わない。他人の弱さや欠点を受け入れた時にだけ自分を許すことができる。
- 筋トレは精神と肉体の両面で自己肯定感が上がるのでおすすめ。
いかがでしたか?自分で自分のことを好きになれると、人生楽になりますよ!
ぜひ試してみてくださいね!!