仕事で話が通じない上司っていますよね。こっちが一生懸命に説明してるのに全然話をわかってくれなくて、ついイライラした経験はありませんか?私は20年間の会社員生活で数えきれないくらいありましたよ。
その経験を通して、上司に話が通じない原因は大体3パターンに分類できることに気づきました。この記事では、上司に話が通じない原因と対策をパターンごとにまとめます!
仕事で話が通じない上司ってバカなの?イライラせずに対処する方法!
上司に話が通じない原因と対処法① 上司が話を聞ける状態ではない
一番対処しやすいのがこのパターンです。常に話が通じないわけではなく、たまに全く話が通じなく上司はいませんか?それは、あなたが話しかけたときに、たまたま上司が話を聞ける状態ではなかったのです。
上司が話を聞ける状態にない理由は、大体↓↓↓↓のようなものです。
・単純に忙しい
・お腹が空いている
・なんとなく機嫌が悪い
バカっぽい理由がならんでますねーw まあ、人間もしょせんは動物ですからね。対策法は以下です。
・忙しい→上司のスケジュールを確認して前後に会議などが入っていない時を見計らって話す。後ろからPC画面を覗き見て、Yahoo!ニュースなんかを見ている時でも可。
・お腹が空いている→昼ご飯の後、もしくはおやつの後に話しかける。
・なんとなく機嫌が悪い→上司がいつどんなときに機嫌が悪くなるのか記録しましょう。私は以前に上司がキレているシーンを目撃したときは前後の状況と時間帯をメモしていました。
午前中は機嫌が悪くなり、夕方くらいから機嫌が良くなるというパターンが見えたので、夕方に相談事をするようにすると、話を聞いてもらえるようになりました。
仕事ができる人は、上司への報告がうまい人です。最適なタイミングでしっかり報告をするよう心がけたいですね!
上司に話が通じない原因と対処法② 上司との知識の差がありすぎる
あなたと上司の間に知識の差がありすぎて話が通じないパターンです。この場合は、上司があなたのレベルに降りてきて話を合わせるべきなのです。
例えば、数学科の教授と、四則計算を覚えたばかりの小学生が、数学について語り合うとき、教授の方が小学生に合わせるべきですよね。普通に考えて、教授のレベルで話をしたって小学生に通じるわけがありません。
でも会社にいると、普通の感覚が麻痺しちゃうんですね。相手のレベルに合わせて話すってことができなくなるんです。おそらく他人の気持ちを考えるのが面倒になってしまうんでしょうね。
この場合、上司を変えるのは無理です。あなたがいきなり知識を増やして上司と同レベルになるのにも時間がかかります。対処法としては、翻訳者を見つけましょう。上司と数年働いたことがあり、ある程度仕事ができる先輩に間に入ってもらうのです。
直接間に入ってもらうのが難しければ、「どうやったら上司の〇〇さんに話が通じますかね?」と素直に先輩に聞いてみてください。その先輩も最初はおそらく同じ目にあったでしょうから、対処法を教えてくれるはずです。
上司に仕事を丸投げされた!ってときも、知識量が原因のことが多いです。上司側は「これくらい分かるだろ」って思ってるんですよね。「分かんねぇよ」って言いたいけど言えないですよねw
上司に話が通じない原因と対処法③ 上司がバカ
これが一番対処が難しいケースです。上司がバカだからあなたの話が理解できない。分業化が進んだ安定したホワイト大企業なんかに多いのですが、卵の黄身のようにヌクヌクと会社人生を歩んできて、全く業務知識のないバカ上司は一定数存在します。
そしてバカに限ってプライドが高く、扱いが面倒くさいものなのです。バカ上司によるバカハラがどれくらいストレスフルなものか、モンスター上司を見るとよく分かります。
モンスター上司は、今ならアマゾンプライムで無料で視聴することができます。
このようなバカ上司に当たってしまったときは、残念ながら対処法はありません。なるべく早く異動になることを祈って日々淡々と仕事をこなすくらいしか手はないです。私はバカ上司が曖昧な指示ばっかりして来るので、適当に対処してましたねw
結局はバカすぎて耐えられずに転職してしまいましたがw だってバカハラ辛いんですもの。あなたがバカ上司からのバカハラに日々悩まされていて、しかも周囲の人間もバカばっかりと思うなら、転職したほうが幸せかもしれません。
ただ、自己評価が高すぎる場合もありますので、【リクルートエージェント】、
【@type転職エージェント】なんかに登録して、キャリアアドバイザーにまず相談してみることをオススメします。転職市場における自分の市場価値って、同じ会社にいるとなかなか分からないですからね。
キャリアアドバイザーに会うのが面倒なら、【リクナビNEXT】に登録して、自分にどんなオファーが来るのかチェックしてみるのも手です。
まとめ 仕事で上司に話が通じない場合の原因と対処法!
仕事で上司に話が通じない場合の原因は3つのパターンに分類できます。パターン別の原因と対策をまとめます。
- 上司が話を聞ける状態でない→タイミングを見計らって話をする
- 上司との知識がありすぎる→先輩に翻訳してもらう
- 上司がバカ→諦めて移動を待つ or 転職を考える
会社員は上司を選ぶことができません。しかし、上司との関係は、会社での居心地の良さを大きく左右します。この記事が、あなたが上司と良いコミュニケーションを取るための参考になれば嬉しいです!