転職後って人によっては本当に辛いものですよね。私も最初に転職した時には、「この仕事は自分に向いてない!無理!」って死ぬほど辛くて毎晩泣いていました。
でも3回の転職を経験して、「転職後は誰でも辛いもの」ということが理解できました。最初の転職の時にこの事実を知っていれば、あんなに辛くなかったかもしれません。
いま転職後の仕事が辛い・職場に馴染めなくて苦しい思いをしている人に向けて、私が転職後の辛い時期を乗り越えた体験談をまとめておきます。
「こういう経過をたどって転職後の辛さを乗り越えて行くんだな」って、参考にしていただければ嬉しいです。
転職後の辛い・馴染めない時期を私が乗り越えて落ち着くまでの体験談
私の転職時のスペックと転職元・転職先の会社
3回目の転職について書きます。今年の9月に転職して、まだ記憶が鮮明なので。
私は転職当時41歳。年収750万。
転職元:銀行 社員数万人の大企業
転職先:IT系企業 社員300人程度
年収は落とさずに転職しました。転職理由は、大企業は安定していたけどルーチンワークの繰り返しで、これ以上いてもスキルが身につかないと考えたからです。銀行ではシステム部門にいたので、その経歴を生かしてIT系の中小企業に転職しました。
転職1ヶ月目 とにかく全てが辛い、すぐ辞めたい
転職1ヶ月目はとにかく辛かったですね。2週間目くらいで、転職活動の時にお世話になった転職エージェントに「もう辞めたいです」と電話したくらいw
辛かった理由をまとめます。
- 大企業→中小企業に転職したら、同じシステム開発でも仕事の粒度が細かすぎてついていけない。大企業ではマネジメントだけだったのに、中小企業ではデータベース構築したりコードのデバックまでしないといけない
- 入社直後は完全放置プレイで誰も何も教えてくれない。数週間席に座って自習の状態
- プロジェクトにアサインされたと思ったら、半年遅れの超炎上プロジェクトだった
- マネジメントとコンサルティング業務と聞いていたのに、実際やっていることはシステム開発に関わる何でも屋
- 上司がマイクロマネジメントをしてくるタイプで、いちいち仕事に細かくダメ出しされる
入社前のイメージとのギャップが大きすぎて、本当に毎日会社に行くのが辛かったです。
転職2ヶ月目 なんとか今のプロジェクトだけ終わらせようともがく
転職エージェントに相談したところ、「今は転職はオススメしない」とはっきり言われました。
- 採用する側も1,2回の面接しかやっていないのだから、あなたに何ができる人なのか正確に分かっていない。ぴったりの仕事なんかにアサインできる訳が無い。
- 今の仕事をやりきることで、自分は何ができる人間なのか証明する必要がある。その上で初めて自分がやりたい仕事を選べる立場になる
- 転職するにしても、今の会社でやりたい仕事をやるためにできることを全てやり切ったと言える状態でないとダメ
ビシビシ言われましたが、全て正論でした。ちなみに【リクルートエージェント】です。確かに言われた通り、目の前の現実を一度受け止めよう。いま目の前にある仕事を精一杯やり切ろう。そんな気持ちになりました。
それまでは、前職との違いについて色々気になっていたけれど、そのようなこだわりは一度捨てました。プロジェクトを成功させることだけに集中するようにしました。
転職3ヶ月目 自分も周囲も見えてきて、状況がコントロールできるようになったら楽になった
なんとか目の前のプロジェクトの仕事をこなそうと、必死にもがいていた毎日。3ヶ月目に入ってくると、プロジェクトの組織構造、力関係、必要なドキュメントがどこにあるが、何がどのような経路で決まるのか。目に見えるルール、目に見えないルールが少しずつ理解できるようになりました。
こうなってくると、前職で培ったスキルを活かせるポイントも分かるようになりました。自分がおかれている立場と、周囲の人々がやっていることが見えてくると、仕事がコントロールできるようになって、だいぶ楽になりましたね。
前職へのこだわりを捨てきること。自分を哀れむのをやめて、目の前の仕事に専念すること。プロジェクトの全体像を把握すること。この3つができると転職後の辛さがグッと軽減されると痛感しました。
まとめ 転職後の辛い・馴染めない時期を私が乗り越えて落ち着くまで
転職して3ヶ月〜半年間は転職直後のストレスを強く感じる時期です。私は今回は転職3回目であること、前職のスキルが活かせたことから3ヶ月で辛い時期を乗り切ることができました。
初めての転職だったり、異業種への転職だと、もっと辛かったり、辛い期間が長かったりすると思います。私も最初の転職が一番辛かったですから。
でも大丈夫です!必ず乗り越えられる日が来ますから!いまは辛くても、きっと光が見える日がやって来ます。少しずつでいいので前に進んで行きましょう。
あなたの転職後の会社生活が実り多いものになりますように☆