デスクワークをしていると、どうしてもふくらはぎがパンパンになってきますよね。下手したら1,2時間平気で座りっぱなしで仕事をしているのだから仕方ありません。とはいえ、むくんでパンパンのふくらはぎって見ていて美しいものじゃないし、自分でも辛いですよね。
私もふくらはぎのむくみには長年悩まされていました。色々試してみた結果、ふくらはぎのむくみが大分軽快したので、この記事で簡単にふくらはぎのむくみを取る方法をまとめます。
デスクワーク女子を悩ますふくらはぎのむくみを取る方法!
ふくらはぎのむくみを取る方法① オイルマッサージ
ふくらはぎのむくみ取りに一番効いたのはオイルマッサージです。色々試しましたが、ヴェレダのホワイトバーチオイルが一番よかったです。次の日に足がほっそりして見える!お風呂の中で毎晩使用しています。
- 片方の手のひらに10円玉大を取る
- 両手を合わせてオイルを手のひらになじませる
- 両手で片足の足首から膝まで軽く圧力をかけながらなで上げる。片足で10回程度
↑の3ステップで使っています。使うタイミングは体を洗った後に、湯船に浸かって体が温まっているときですね。オイルは水分を吸着してくれるので、肌にオイルが残っていると、肌がモッチリします。洗い落としちゃったらもったいないですよ。
このオイルマッサージの効果で、足がモチ肌になりました。エステサロンとかで足をマッサージしてもらうと「足スベスベですね〜!」ってたまに言われます。嬉しい副作用でした♫
ふくらはぎのむくみを取る方法② 温めて血行を良くする
オフィスって通年寒くないですか?私はIT業界でずっと働いており、男女比率が常に9:1くらいなので、温度設定が男性向けなんですよね。冷え性の私はいつもプルプルしています。特に足の指とか超寒い。血行が悪くなると、ふくらはぎもどんどんむくんでしまいます。
ストールやひざ掛けでも逃れきれないオフィスの寒さに耐えかねて、小さいホットカーペットを買ってみました。これがスグレモノでした!ホッカイロは毎日捨てないといけないし、ゆたぽんは毎日チンしないといけない。こいつはスイッチ入れただけですぐあったかくなりますし、足元にしっかり熱を伝えてくれるので、足元の寒さから完全に解放されました。
ふくらはぎのむくみを取る方法③ 足を高くして寝る
私は朝起きた瞬間から足がむくんでいるタイプです。ジムのトレーナーさんに相談したところ、「足を高くして寝てみてください」とアドバイスをいただきました。それ以来寝るときに両足首の下に丸めたバスタオルを敷いて足を少し高くしています。これをやると翌朝のむくみが軽減します。
まとめ デスクワーク女子を悩ますふくらはぎのむくみを取る方法!
- お風呂でオイルマッサージをする
- 足元を温めて血行を良くする
- 足を高くして寝る
残念ながら、一発でふくらはぎのむくみを取る方法はありません。毎日コツコツむくみを軽減すルために努力していって、少しずつ軽減されます。ダイエットで末端まで痩せるのは、かなり体重を落とさないと難しいです。でも、この記事にまとめたむくみを取る方法を実践するだけで、ふくらはぎがホッソリしてきますので、ぜひ試してみてくださいね!