今日は朝から定時までずーっとずーっと細かい資料作成作業だったので、若干テンション低めでトレーニングスタート。
しかし、わたしの低めテンションをものとも屈せず、
「今日の最後の一本は、いつもよりスピードのプロトコルを上げてみますね。」
と、冒頭から トレーナーさんはハードルを上げてきます。甘くないトータルワークアウト!
いつもより上の「最後の一本」に向けて、ホールドランで、つま先で蹴って腿上げ、かかとで後ろに思い切り足を後ろに蹴り上げ、を1本づつ。
難しいのが、上半身の使い方。
頭の位置が一定なのが理想なので、足でどれだけ蹴っても上半身は安定させてないといけないんです。
肩甲骨は、デッドリフトのときみたいに後ろで固める。
腹筋は、まず胸を張った状態で固めて、そこからおへその下に力をいれて若干前かがみになるイメージ。
そして最後の一本。
腿上げと、後ろ蹴り上げを融合させて、大きい走りで。
あれ、全然いけるわコレ。
「普通に走れちゃいましたね。悪くないっす。
もう一段早くてもいけそうですね- (・ε・ˇ) 」
トレーナさんが若干物足りなさそうなのは、なぜなのか。。。
ところで、今日は「一段上の走り」と聞いて、今後の課題はどれくらいあるか知りたかったので、聞いてみました。
「スピードってあと何段階くらいあるんですか?」
「ほとんど無限にありますね。」
無限に上がる走りの階段。。
その前に人間としての限界が来そうです笑
ウエイトはローイングが広背筋に入らない、というと、引いた時に一度止めてみるように言われました。
これが効きましたw
いつもアドバイスが的確で、言われた通りにすると、効かせたいとこに効いてくれるので、トータルワークアウトでのトレーニングは楽しいです。
一方で、わたしの体の使い方がまだまだ良くないので、言われた通りのことが全然できないことも多々あるのですが。。。
最後はバイクをやらせてもらいました。
今日は心拍数がMax147くらいに抑えられました。
これを140でキープできれば、マラソンももうちょっと楽に走れるそう。
まあ、前は170まで上がったりしていたので、良しとします。
トレーニング後はトータルワークアウトのカフェで、サラダをいただきました。ちょっと多いので、ハーフサイズがあると嬉しいんですけどね。
あしたは梅雨の晴れ間らしいので、皇居ランで今日習ったことを復習してみる予定です!